Welcome




Information

スタッフ紹介(新)

森の遊学舎の愉快な仲間達!


自然学校の登録スタッフは約15名です。
福島県、神奈川県、東京都、埼玉県などに住んでいる、
20代~60代の 学生、会社員、教師、公務員、主婦などです。

スタッフチームは、とにかく熱い。
生きることにまじめで人間味に溢れている。
でも遊ぶことが好き!とことん遊ぶ!
あと、かわいい子がおおい・・・らしい。

このページではそんな、森の遊学舎の愉快な仲間たちを紹介します♪

もしピンと来たら、これからの未来をみんなで創る
活動を一緒にしませんか。

★≡「NPO法人 森の遊学舎」
ホームページ>>> http://ugaku.com/
フェイスブック>>> http://www.facebook.com/ugaku

★≡「こめらの森・南会津」
ホームページ>>> http://r.goope.jp/minamiaizu

========

 

★≡ 登録スタッフ ≡★

 

 

 


 

大西琢也(ルパン)
甘利怜華(あまりん)

山野辺智子(ウェンディ)
岩渕智美(ともちん)
渡辺想(マリオ)
山野辺隆男(やまちゃん)
近藤陽太(ようた)




 

 


ほか

************************************************** 

 

★≡大西琢也/Onishi Takuya 
NPO法人森の遊学舎 代表理事
■キャンプネーム:ルパン


◆プロフィール
1975年2月20日和歌山県生まれ、神奈川県育ち。
2008年から福島県南会津町にIターン移住。野山を駆け巡る。

 

火を通して「人と自然、人と人をつなぐ」というヴィジョンを胸に
世界7カ国24地点、国内223地点で錐揉式火起こしを実践。
 現在は人類史上初の8,000m峰摩擦発火に挑戦しつつ、
WPPD.Mt.Fujiをはじめ、聖地や遺跡、結婚式、葬儀、火祭、
祈りの集い等、ご縁をいただいた時と場において火を奉納。

 

同時に「先住民や古老の知恵」を学ぶ場として、
子ども~大 人を対象に【根っこ】を育む自然学校を主宰。
火起こし、家造り、野草料 理、原始キャンプなど
「風土に根ざした絆や教育」を奥会津(福島県)か ら発信中。

 

◆免許・資格等:
第一種高等学校教員免許。学 芸員資格。大型自動車運転免許。
レスキュー3 Low to High Angle 国際救助法レベル2修了。
MEDIC FirstAid(メディックファーストエイド)救急法:
ベーシック&AEDコース国際登録インストラクター。
プロジェクト・ワイルド一般指導員。ネイチャーゲーム初級指導員。他

 

◆ラジオ出演:
FMぐんま「スペシャリストトーク」 

 

◆テレビ出演:
1996年 信越放送「SBCスペシャル 鰤の行商人」       
1998年~2001年 厚木伊勢原ケーブルテレビ「縄文丸木舟海へ1~12」ドキュメント放映 
1999年5月7日  NHK 「おはよう日本」
2001年 テレビ東京「TVチャン ピオン サバイバル野人王選手権」 
2005年 テレビ東京「TVチャンピオン 無人島王選手権」
2008年 伊那ケーブルテレビ「せいの神」点火
2009年 毎日放送「元気家族 となりのマエストロ」
      テレビ東京「ポケモンサンデー」     
ほか

 

◆著書:
『親と子の週末48時間』九里徳泰と ビーパル自然体験教育研究班編・著 2001年 小学館
「自分で火をお こしてみよう」プログラム執筆

 

◆自分を何かに例えると?:Fire

 

◆一言メッセージ:

 

もっと知りたい方はこちら↓↓↓
ブログ:野人魂

**************************************************

★≡ 甘利怜花/Amari Reika
キャンプネーム:あまりん

 

◆プロフィール
東京生まれ、東京育ち。
都会の喧騒のなかで生まれ育ってきました。
都会の時の速さ、便利さが
身体にしみこんでいる現役女子大生。
大学では政治学を専攻。

 

こめらの森での生活には衝撃を受けました。
普段は、「ことば」によってがちがちに繰り広げられる
議論や論文に囲まれていますが、
こめらに来ると、普段から知らないところで、
私たちは「からだ」で感じているものが凄く多いんだ、

ということに気付きました。

 

カフェ店員と塾講師の顔ももっています。

 

海外旅行が好きで韓国によくでかけますが、
最近は国内旅行にもふらりと行くようになりました。
食べ歩き大好き!
次に行きたいのは東南アジア。グルメを食べ尽くしたいです。

 

◆免許資格等:特になし

 

◆自分を何かに例えると:
赤ちゃん(^◎^)←最近、周りに言われます。
葛藤などなく生きたいままに生きているから、らしい・・。

 

◆夢:
葛藤ないわけじゃないです(笑)毎日葛藤に悩まされています!
葛藤、悩み、ぶつかり合いがあっても、
それでも、踏んばってやっていく。
どうにか生き続ける。
こんな根っこを持ち続けて生きていきたいです。

 

◆一言メッセージ:
何度足を運んでみても、毎回違って新たな発見があります。
「生きる」ことを実感出来ます。
とにかく、楽しいです(^◎^)

**************************************************

★≡ 山野辺智子/Yamanobe Tomoko
キャンプネーム:ウェンディ

 

◆プロフィール:
1975年福島県いわき市生まれ
一女二男の母。

 

アウトドア生活は、
キャンプ好きの主人の影響で
始めることとなり、楽しいことに気付く。


子供が生まれてからは、
どのように子育てしていくことがよいか考えるようになり、
人工的なものより自然なものの大切さ、
そこから学べることが計り知れないほどあることに付くも、
今も模索中。
将来は半農半Xをして、
家族と“生きる”ということを楽しく過ごして行きたいと考えている。

 

数年前にマクロビオティックに出会い、
食が人に与える影響を知り衝撃を受ける。
只今、七転八倒しながらもちょっとずつ勉強中。
目指せOne  peaceful  world!

 

2011年3月11日の東日本大震災後、
色々な方と出会い色々な経験をさせてもらっています。
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで
みんなと一緒に自然の中で過ごすことの楽しさを
みんなで分かち合いたいと思っています。

 

◆免許資格等:調理師
スキューバーダイビング(オープンウォーター)

 

◆好きなこと:
料理すること、水泳
ひなたぼっこして、空を眺めること
こどもやおじいちゃん、おばあちゃんと
他愛もない世間話をすること

 

◆将来の夢:
初女さんみたいになれたらいいなぁ

 

◆一言メッセージ:
思い立ったが吉日!さあ、行動しよう。

 

 

************************************************** 

★≡ 小役丸 順也/Koyakumaru

キャンプネーム:こやく

 

 

◆プロフィール
好きな言葉は「明日やろうはばかやろう」です。

 


小学校から高校まで野球をやっていて、

 

そのころから特技が大きな声を出すことです。
単純です。

大学3年間では、フィリピンの貧困支援の団体で
三年間活動しています。

小さい居酒屋さんをはしごすることを好みます!!

フィリピンの人のざっくばらんで

家族を大事にするところが大好きです。

最近は、ご飯とみそ汁、漬物にはまっています。

南会津すごく好きです。

 

◆免許資格等:
子供 

 

◆自分を何かに例えると:
休みの多いうさぎ

 

◆夢:
フィリピン・日本の人が、笑顔で働くこと

グッドで少しファンキーなお嫁さんをもらうこと

 

◆一言メッセージ:
遠回りっていいですよね!(^^)!

 

 

**************************************************

 

 

 

★≡ 岩渕智美/Iwabuchi Tomomi
キャンプネーム:ともちん

◆プロフィール:
福島県只見町出身。深い山々に囲まれ、
全身で季節を感じながら育つ。
夏は川遊び、冬は雪三昧、
春と秋は山からのおいしいいただきもの。
夜は暗い、月は明るい。それが日常、
それが“あたりまえ”と思って育つ。

 


地元を離れ、自分にとってその“あたりまえ”が、
どれだけ心地よくて楽しくて、
なくてはならないものであるかに気がつく。
小学校から始めたバレーボールは、17年目。
現在は、東京都内の中・高等学校で講師をしている。

 

◆免許資格等:中高教員免許(家庭)

 

◆自分を何かに例えると?:雑草(つくしんぼ)

 

◆一言メッセージ:
このページを見てくださってありがとうございます。
これも何かの縁ですね!

 

**************************************************

★≡ 大西真子/Onishi Mako
キャンプネーム:まこ

 

◆プロフィール
3才までを、和歌山県印南町・海と丘とみかんの田舎で、
ほとんど裸足でのびのび育つ。
兵庫県での幼稚園から中学まで、年2回のキャンプが楽しくて
ガールスカウトに所属。
長距離選手・機械体操・庭師修行を経て、
整体指導とフラを現在学び実践中。
 

京都造形芸術大学の
環境デザイン学部ランドスケープデザイン学科を
専攻中、「風景を作っているのは生活だ!」と気がつく。
環境問題も戦争も過疎も貧困も、
自分の生活が作り出している現実を知りショックを受ける。
以来、どんな物を選び、どんな生活をするのが
素敵な未来につながるのか考え実践し始める。
そして、こっちの方が楽しくてきもちいいや~ん、
という確信に至り、その延長線に生きる道を探し・・・
 2008年から、会津で
山の恵みや周囲の自然によって成り立つ生活の知恵を学ぶ。
 

南会津町オーガニック推進協議会 理事
Hula Halau: Napualikolokelani(Tokyo Nakano)所属

 

◆好きなこと、得意なこと
 ・手仕事が好き・・・羊の糸紡ぎ、山葡萄の蔓細工など
 ・オーガニックに関する広く浅い知識
 ・からだや土地を感じること
 ・木登り

 

◆自分を何かに例えると?:

 

◆夢:
ここの、山と生活する知恵を、すべて抱えている
ばあちゃんたちのような、ばあちゃん

 

◆一言メッセージ:
なんでもつくってみよう!

 

**************************************************

★≡ 渡辺 想/Watanabe Sou
キャンプネーム:マリオ

 

◆プロフィール:

福島県西白河郡出身、東京育ち22年、埼玉県在住37年の

 

定年退職オジさん。
こめらの森歴3年。
四国野宿遍路10年で結願。

スペイン巡礼(Camino de Santiago)再開逡巡中。

 

◆一言メッセージ:

生きる。
あっ、髪の毛はありません。

**************************************************

 

★≡ 樋口 美加/Higuchi Mika
キャンプネーム:みかん

◆プロフィール:
東京生まれ、東京育ち。
小学生からガールスカウトに入り、

人との出会い・自然とのかかわりなどたくさんのことを学び、
今は指導者として活動中。

 

大学は社会福祉・地域福祉・福祉計画専攻。
卒業後、ふらりと「西表島」に民宿バイトへ出かけてから、
見方・考え方がガラッと変わり、
その頃に「ルパン」と出会い森の遊学舎のスタッフとなる。
なんか面白いことが起きそうだ・・・☆

ほーら、やっぱり面白い!

寄り道・立ち止まりながらも、
高齢者・障がい者・障がい児童の仕事をしています。

 

◆免許資格:社会福祉士・介護福祉士・支援員

 

◆好きなこと:
予定いっぱいの旅計画・そんな旅・アウトドア・
ひなたぼっこ・こちょこちょとクラフトを作ること

 

◆自分を何かに例えると?:にわとり


◆一言メッセージ:
「一期一会」好きな言葉で、大切にしてます。
こめらの森で出会う人は、とても温かくて、とても大事。
そんな場所があるって、いいな。
ゆっくり深呼吸ができる場所。一緒にしましょ~。

 


**************************************************

★≡ 山野辺 隆男/Yamanobe Takao
キャンプネーム:やまちゃん

◆プロフィール:
1971年5月福島県いわき市で生まれる。
長女・あい(あいちゃん)、長男・泰樹(タッキー)
及び二男・温斗(ティンカーベル)の父。

 

小学3年生から中学3年生までボーイスカウトに入団。
母が入団させたいと思っていたらしく、
何もわからずに活動していました。
それがきっかけで、
大人になってからも、キャンプ一式そろえ、
ボーイスカウトで得た知識で、
家族で楽しむことができました。

 

平成23年3月11日の東日本大震災により、
キャンプを諦めていましたが、
こめらの森に出会い、
自分が経験していない事が多く、
子供達より、自分が楽しんでいま~す。

 

◆免許資格等:別になし

 

◆自分を何かに例えると?:銭形のとっつぁん

 

◆夢:
幼稚園の頃は、パイロット(みんなのまね)
小学校の頃は、プロ野球選手
今は、仕事を辞めて、自然と共存し、自給自足の生活

 

◆一言メッセージ:
空気と水が美味しい場所で、自然にたわむれましょう。

 

**************************************************

 

★≡ 近藤陽太/Kondou Youta
キャンプネーム:ようた

 

 

 

◆プロフィール:
1990年11月5日神奈川県川崎市にオギャー。
高校まではサッカーに没頭し、
大学に入り今まで以上に音楽が好きになる。
現在は東京の大学に通い、社会学を専攻している。

 

 

 

幼い頃から毎年夏になると、
父親の実家がある愛媛県の海に通っていた。
それが楽しみで楽しみで、楽しくて楽しくて仕方がなくって、
いつも唇が真っ青になるまで泳いでいた。
海や潮の香りが大好き。
一方で山には縁がなく、
こめらの森南会津で山の心地よさを体感している。

 

 

 

2011年3月11日の東日本大震災が、
大きく自分に影響していると思っている。
その日を迎えなかった今は想像ができない。

 

 

 

子どもと自然の中で遊ぶのが好き!開放される。笑

 

 

 

◆免許資格等:特になし

 

 

 

◆自分を何かに例えると?:濃い口醤油

 

 

 

◆夢:
駅前に土地を買って、無料自転車駐車場を。

 

 

 

◆一言メッセージ:
気になったら、足を運んでみて下さい!